こんにちは、ジャンブレの村田です。
皆さんが毎日の様に目にされているカレンダー。
そのカレンダーを作っている会社の方々が、
この所、やきもきした日々を過ごされているんです。
皆さんもご存知かと思いますが、天皇陛下が2019年に生前退位をされる事になりました。
そうなりますと、皇太子様が新しい天皇陛下になられるのですが、それに伴って、
元号も新しい元号になります。
カレンダーには元号の表記が欠かせません。
最近は西暦だけを表記するカレンダーも増えてきていますが、
やっぱり日本人は「昭和歌謡」「平成生まれ」等、元号を中心に考える方も多いんですよね。
だから、元号が決まらないと、カレンダーが作れないんです。
それに、天皇誕生日もありますしね。
皆さんは来年のカレンダーがいつ頃から印刷されているかご存知ですか?
実は、去年(2016年)の年末から印刷を始めていたんです。
カレンダーはご挨拶回り用に、社名を印刷して利用される事が多いんです。
大量にカレンダーを配られる会社様では、ゴールデンウィーク明け位から、
翌年のカレンダーのご注文を検討される事が多いんです。
なので、前の年の年末位から印刷をしないと間に合わないんです。
ということで、2019年のカレンダーはというと…
そうです!!今年の年末には印刷し始めないと間に合わない!!
カウントダウンが始まっています!!
ニュースを見ていると、間に合いそうも無いんですが…
どうなっちゃうんでしょう。
いずれにしろ、来年のカレンダーは「平成」最後のカレンダーになりますね。
記念に残しておいても良いかも知れませんね。
当社でも「名入れカレンダー」を販売しておりますので、
まだ、ご注文されて無い方はこちらのページをご覧下さい!