メッシュチェア 通販
おすすめメッシュチェアを多数販売。柔らかくて蒸れにくいメッシュ地は、通気性を保ったまま身体にちょうどフィットします。いわゆる尻汗をかいたり夏場の不快なムレに困っている方、長時間椅子に座る作業の方に支持されています。
腰痛対策におすすめのメッシュチェア
長時間座っていることで腰痛にお悩みのデスクワークの方はおられませんか? パソコンのモニター画面をのぞき込むために、知らず知らず猫背になって腰を痛める方が少なくありません。そんな方にお勧めなのがランバーサポート付きのメッシュチェアです。ランバーサポートとは腰のあたりに装着されるクッションのことで、座った時に曲がった背筋を伸ばして正しい姿勢で座れるように補助してくれます。腰の負担を軽くすることで、長時間のデスクワークでも腰痛を予防し、疲れにくくしてくれる効果があります。
おすすめランバーサポート付きメッシュチェアはこちらです!
-
メッシュチェア(ランバーサポート付)W540×D565×H880?1000mm
¥8,793
-
オフィスチェア 「メッシュバックチェアMATCH(マッチ)」 <肘掛つき>
¥7,590
-
オフィスチェア 「メッシュバックチェアMATCH(マッチ)」 <肘掛無し> VMC-29
¥6,270
-
¥8,228 ~ ¥10,340
長時間のデスクワークを行う方には、蒸れにくいメッシュ構造と腰を痛めにくいランバーサポートを組み合わせたメッシュチェアが相性抜群です。ランバーサポート(サポートクッション)の位置を動かせるタイプのチェアだと自分の体格に合わせて調整しやすく、快適です。また、さらに快適さを追求する場合はアームレスト(ひじ掛け)付きのオフィスメッシュチェアを選びましょう。ゆったりと腰かけて休憩できるのはアームレスト付きチェアの特権です。
ジャンブレでは、ランバーサポートを装着しつつ、価格も抑えた『VMC-29』モデルが高い人気です。
メッシュチェア選びのポイント
メッシュチェアの一番の魅力は、なんといっても快適な通気性です。身体やお尻が密着し、風が通らずに蒸れてしまうという悩みを抱える職場で人気なのがメッシュタイプです。また、網状の背は見た目にも軽やかさがあり、アクティブなイメージを重視するオフィスではデザインの面でもおすすめです。
一方、気をつけるべきポイントとしてサイズ感があります。背もたれに関しては通気性確保のため、メッシュとフレームの間にウレタンなどのクッション材が入りません。そのため大柄な体格だと肩や首に硬いフレームが当たってしまう恐れがあります。ご購入前によくサイズをご確認ください。
メッシュチェアのお手入れ・掃除について
メッシュチェアのデメリットとして、細かい網目にホコリやゴミが入り込みやすいというものがあります。清潔なイスを使い続けるためには綺麗にお手入れをしたいところ。そのお掃除方法をご説明します。
- 【ご注意!】水洗いは厳禁!
- メッシュの掃除というと、つい網戸のように水洗いでまとめて洗い流したくなりますが、メッシュチェアの場合は水洗いはNGです。メッシュチェアの繊維素材は細かいため、濡らした繊維を乾かす際に傷ついて歪んだり、たるんだりして元に戻らない危険性があります。
- 軽い汚れはウェットティシュや掃除機、養生テープ
- 表面に軽い汚れが付いた場合は、掃除機で表面を吸い取ったり、ウェットティッシュや家具用お掃除シートなどで表面を軽くふき取りましょう。また、粘着力の弱い養生テープで表面をペタペタ貼り剥がすのも効果的です。
- しつこい汚れはエアダスターや歯ブラシ、重曹・漂白剤を含んだ雑巾で掃除
- 奥に入った汚れは、エアダスターで外へ吹き出すか、歯ブラシなどで掻き出しましょう。また汚れがひどい場合は、漂白剤や重曹を溶かした水に雑巾を浸した上でしっかり絞り、拭き掃除してから乾かしましょう。