人気商品閲覧ランキング
コピー用紙を通信販売。定番のA4サイズやB5サイズからA2などの大きいサイズ、環境に優しい古紙配合や植林パルプ使用、飲食店で活躍する耐水コピー紙など様々な用途や目的に沿ったコピー用紙が毎日安い。
コピー用紙を色で選ぶ
コピー用紙を人気のサイズで選ぶ
コピー用紙の人気・売れ筋ランキング

- 人気No.1
- APRIL(エイプリル) コピー用紙「Paper One (ペーパーワン)」 (マルチホワイトコピーペーパー) A3/A4/B4/B5
- ¥5,357 ~ ¥6,765
- 購入ページ »

- 人気No.2
- 伊藤忠紙パルプ 「ブランコ」 高白色マルチコピー用紙 A3/A4/B4/B5
- ¥4,708 ~ ¥5,566
- 購入ページ »

- 人気No.3
- 日本紙通商 カラーR100 カラーコピー用紙 A3/A4/B4/B5
- ¥3,982 ~ ¥7,986
- 購入ページ »

- 人気No.4
- 日本紙通商 《激安!》 コピー用紙 「WHITE PPC (ホワイトコピーペーパー)」 <日本製> A3/A4/B4/B5
- ¥2,453 ~ ¥4,928
- 購入ページ »
コピー用紙を用途/特徴で選ぶ
植林パルプ/古紙配合コピー用紙
植林パルプや古紙・再生素材配合で、環境に優しいエコなコピー用紙。SDGs対策の一環にも。
- 日本製紙 リボンフレンドリー 再生コピー用紙 A3/A4/B4/B5

- 古紙(再生紙)を約20%配合
- 伊藤忠紙パルプ 「ブランコ」 高白色マルチコピー用紙 A3/A4/B4/B5

- 環境に優しい植林木パルプを採用
完全防水コピー用紙
屋外掲示や飲食店のメニュー、レシピ表、災害時のマニュアル、マリンレジャーなど水回り用途に。
- 大王製紙 レーザーピーチWEFY120 レーザープリント専用紙 A4 100枚

- 完全耐水で屋外利用もOK、厚さ120μ
- 大王製紙 レーザーピーチWEFY145 レーザープリント専用紙 A4 100枚

- 完全耐水で屋外利用もOK、厚さ145μ
コピー用紙は、表面が加工されていない非加工紙とつや出しなど表面に特殊な加工を施している加工紙に分類されます。
幅広く活用できレーザープリンターでもインクジェットプリンターのどちらでも使用が可能です。
鉛筆やボールペンなどで文字を書くこともできます。
ただし、加工がされていないため湿気に弱く保管場所には注意が必要となります。
一般的にコピー用紙としてよく使われているのは、非加工紙になります。
非加工紙の種類
●普通紙
コピー機で使われる用紙のほとんどが普通紙に分類されます。PPC用紙とも言われており、PPCというのは、「Plain Paper Copier」の略語で、「普通紙複写機」という意味です。
●上質紙
化学パルプ配合率が100%の紙。紙の表面にコーティングがされておらず、文字を多く使用した印刷物に向いているのが特徴ですが、イラストや写真の印刷は、にじむ場合があり向いていません。
●再生紙
化学パルプ配合率が100%の上質紙に比べ用紙の白さが弱いコピー用紙です。
古紙をリサイクルして配合した用紙で、環境に配慮した製品を選ぶという観点から、再生紙を使う官公庁や企業も増えております。
印刷品質を重視して作られているため、写真やイラストなどの印刷に向いています。
用紙に加工が施されているため、非加工紙よりも割高になります。
加工紙の種類
●光沢紙
表面に光沢のあるコーティング加工を施された用紙です。一般的に写真を印刷するときに使われます。
ただしレーザープリンターでは、表面の光沢が溶けてしまうので使用できません。
●マット紙
用紙表面に特殊な加工を加えて、つや消しコーティングがされた用紙です。
光沢紙に比べ光沢度は低くなっており、落ち着いた仕上がりになり、はがきや写真用などに幅広く使われています。
白色度
コピー用紙は、基本的に白ですが、用紙の白さの度合いに違いがあり段階があります。
そんな白さの度合いを数値で表したのが「白色度」となります。紙の表面に光を当てた時の反射光線量を数値化したもので、白色度は0%~100%で表現され、数値が高いほど白くなります。
一般的なコピー用紙で、白色度は70〜95%となります。
再生紙は、古紙を配合するほど白色度が低くなるため、白色度は70%前後になります。
新聞紙の白色度は55%です。
坪量
坪量とは、コピー用紙の1平方メートル分の重さを表しています。
数字が大きくなればなるほど、用紙の厚みが増すので丈夫な紙だと言えます。
コピー用紙の坪量は、64〜68g/㎡が一般的です。
新聞紙の坪量は、73g/㎡です。
コピー用紙のサイズ
紙のサイズは大きく分けてA版とB版があります。
身近なサイズとしてはA3、A4、B5、B6で、コピーでよく使うサイズはA4、B5、B4サイズあたりです。
B5は大学ノートや週刊マンガなどのサイズで馴染み深いサイズです。また文庫本はA6サイズ、A版とB版の片辺同士をミックスさせた変形サイズもあります。
●A版サイズ一覧
A0:841mm×1189mm
A1:594mm×841mm
A2:420mm×594mm
A3:297mm×420mm
A4:210mm×297mm
A5:148mm×210mm
とこの後は半分に折ったサイズが続きます。A0サイズをA倍、A1サイズをA全とも呼びます。
●B版サイズ一覧
B0:1030mm×1456mm
B1:728mm×1030mm
B2:515mm×728mm
B3:364mm×515mm
B4:257mm×364mm
B5:182mm×257mm
と半分に折ったサイズが続きます。B0サイズをB倍、B1サイズをB全とも呼びます。
これまで説明したように、コピー用紙は、サイズだけでなく様々なタイプのものがあります。
印刷する内容によって紙を選ぶことにより、キレイに印刷することができます。
コピー用紙についてよく頂くご質問
- ●国産のコピー用紙の取り扱いはありますか?
- はい、取り扱いがございます。こちらをご覧ください。
- ●コピー用紙の厚さをサンプルなどで確認をしたい。取り扱いはありますか?
- コピー用紙の種類によっては、サンプルペーパーを手配できますのでチャットやお電話にてお問い合わせください。
- ●カラーの写真やデータの多い資料などに向いているコピー用紙はありますか?
- 色が鮮やかに印刷できる高白色のコピー用紙はいかがでしょうか。こちらの高白色コピー用紙カテゴリーで各種販売中です。
事務用品の定番商品のコピー用紙を取り揃えております。インクジェットプリンター、レーザープリンター、コピー機などの事務機器に対応。マルチに使用でき両面印刷もできます。
商品ラインナップは、カラーの印刷にもきれいに映える高白色タイプや目に優しい低白色タイプを取り揃え。また、サイズもA4サイズはもちろんA2、A3、A5、B4、B5サイズと豊富に取り揃えております。
税抜き5,000円以上のご購入で送料無料。掲載商品以外にもその他商品をお探しの場合は、ご相談ください。

はじめての方へ
5,500円(税込)以上のご注文で送料無料! カード決済対応
【メルマガ会員限定】割引対象の予定カレンダー公開中!

































