脚立(折りたたみ・専用等)
脚立の商品一覧ページです。専用脚立、三脚脚立、はしご兼用脚立、脚の伸縮調整ができる脚立など多様なラインアップ。高さも業務用で必要なサイズを取り揃えております。アルミ製の軽量で、コンパクトに折り畳んで車載可能な製品を中心に取り扱っております。
アルインコ(alinco)、長谷川工業、ピカコーポレーションといった国内シェアのトップ3メーカーすべてお取り扱い可能です。受注生産品などサイトに載っていない品番もございますので、お見積や納期などお気軽にお問い合わせください。
(※)電気設備工事に使用するFRP製の耐電圧脚立もお見積可能です。詳細はお問い合わせください。
脚立を種類別に絞り込んで選ぶ
スタンダードで設置が簡単な専用脚立のほか、階段など段差のある場所で便利な伸縮脚型脚立、高い位置へ伸ばすハシゴとして使えるはしご兼用脚立など機能別に幅広い品揃え。
脚立の人気売れ筋品番
脚立の過去の販売実績から、売れ筋商品をご紹介します。
脚立のおすすめシリーズご紹介
PRT-FXシリーズ 伸縮自在脚付き脚立
¥31,240~
- 幅広ステップで安全・安心!
- 幅60mmもある踏ざん(ステップ)で昇降が簡単、作業時も足場が安定。安全性が高く作業効率もアップ!
- 四脚個別・簡単に伸縮自在!
- 四脚それぞれを6mmピッチで高さ調整可能。レバーで操作も簡単! 階段や段差を気にせず使用できる汎用性が◎
- ハシゴとしての利用も可能!
- PRT-210FX以下のサイズはハシゴ兼用脚立! 高い場所での作業や移動にも便利
BSA-Aシリーズ 溶接仕様専用脚立
¥60,105~
- 幅広ステップで安全・安心!
- 幅60mmもある踏ざん(ステップ)で昇降が簡単、作業時も足場が安定。安全性が高く作業効率もアップ!
- 溶接仕様で最大耐荷重160kg!
- リベットでなく溶接接合で頑丈な業務用仕様。普通の脚立が耐荷重100kg程度のところ、160kgまで耐えられます!
- 仮設工業会認定合格品
- 90A~180Aまでは仮設工業会認定品。厚生労働省規格や仮設機材認定基準などに適合した安心品質
※210A以降は対象外です
MXJ-Fシリーズ はしご兼用脚立
¥15,342~
- 幅広ステップで安全・安心!
- 幅55mmのワイドな踏ざん(ステップ)で昇降が簡単、作業時も足場が安定。安全性が高く作業効率もアップ!
- 業界唯一全段滑り止め付!
- 全ての踏ざんにすべり止め加工! はしごとして使う際も安心して昇降できます。
- ハシゴとしての利用も可能!
- ハシゴ兼用脚立だから高い場所での作業や移動にも便利です。ワイドステップと滑り止めで長時間作業も安心。
脚立を使用する際のサイズ目安
脚立作業に関しては『軽金属製品協会』の定めた業界基準があり、厚生労働省もこれを参考に安全作業のポイントを案内しております。ジャンブレでは脚立の高さ別に製品を絞り込んでご覧いただけます。
なお、脚立は1段ごとの幅が約30cm(≒1尺)です。例えば6段の脚立は6尺、高さ180cmタイプになります。
高さタイプ | 使用最大高さ(※1) | 作業高さ(※2) | 接点までの高さ(※3) |
---|---|---|---|
90cmタイプ | 約50センチ | 2.2mまで | 1.3mまで |
120cmタイプ | 約80センチ | 2.5mまで | 1.9mまで |
150cmタイプ | 約110センチ | 2.8mまで | 2.5mまで |
180cmタイプ | 約140センチ | 3.1mまで | 3.1mまで |
210cmタイプ | 約170センチ | 3.4mまで | 3.7mまで |
240cmタイプ | 約170センチ | 3.4mまで | - |
270cmタイプ | 約200センチ | 3.7mまで | - |
300cmタイプ | 約230センチ | 4.0mまで | - |
330cmタイプ | 約260センチ | 4.3mまで | - |
360cmタイプ | 約280センチ | 4.6mまで | - |
- (※1)使用最大高さ(有効高さ)
- 脚立状態で昇ることができる最大高さ。『210cmタイプ』以下の脚立では天板の次(天板を1番と数えて2番目)の踏ざん、『240cmタイプ』以上の脚立では同3番目の踏ざんの高さを指します。なお、ほぼすべての脚立で最上段(天板)に載ることは危険なため禁止とされています。
- (※2)作業高さ(作業可能高さ)
- 身長160cmの方を基準として、脚立状態で手が届き作業が可能な高さです。
- (※3)接点までの高さ
- 『はしご兼用』タイプにおいて、はしご状態の時の地面から壁接点までの高さです。なお設置する際の脚と地面(水平面)の角度は労働安全衛生規則(安衛則)により75度以下と決まっています。
脚立以外の足場・昇降機器
梯子や足場台など、脚立以外の関連商品リンクはこちら。コンパクトに伸縮できるハシゴ、手すり付きの踏み台、洗車向けの足場台など便利で軽量なアルミ製の製品が揃っています。また、労働安全衛生規則第518条にて高所作業(高さ2m以上での作業)には作業床の設置が義務付けられており、脚立での作業は原則禁止となります。踏み台や高所作業台の採用もご検討ください。
脚立のおすすめオプション
脚立は安全基準を遵守した正しい使い方を!
脚立を安全に使うために、天板に乗ったり座ったり、あるいは天板を跨っての利用はお止めください。
開き留め金具を確実にロックした上で、上から2段目以下の踏ざんに載っての作業をお願い致します。
厚生労働省では「はしご・脚立を使う前に」として労働安全衛生規則(安衛則第528条)に沿ったチェックリストを配布しております。是非ご活用ください。
「はしごを使う前に/脚立を使う前に」(令和3年3月)[PDF形式:1.1MB](別タブで開きます)